ご利用開始までの流れ・ご利用にあたってのご注意
ご利用開始までの流れ
2~3週間程度
ステップ
1
申込受付

- ご来社などで受付いたします。
ステップ
2
申込書作成

- 当社スタッフよりサービス詳細を説明し、申込書を作成します。その際、下記のご用意が必要です。 ※1
ステップ
3
SIMカード発行

- MNP希望の場合、この時点でMNP手続きが完了しています。 ※2
ステップ
4
お渡し準備完了

- 当社スタッフとお引渡し日の調整をしていただきます。
ステップ
5
ご利用開始

- お客さまご来社にてSIMカードをお引渡しいたします。
- 端末をご購入された方は、当社スタッフにて初期設定を行います。
※1申込書作成までにご用意いただくもの
印鑑と本人確認書類のコピー
(運転免許証など)
※現住所と申込住所が異なる場合は、新住所が分かる書類が必要です。
MNP予約番号
(MNP希望者のみ)
※事前にご利用中の携帯電話会社より取得してください。
※MNP予約番号の有効期限は予約番号発行日をお含め15日間です。
※申込所作成時に有効期限が13日以上残っている必要があります。
※2番号以降(MNP)ご利用時の注意点
「SIMカード発行」と同時にMNP転入前のご利用回線は停止されます。
ご利用にあたってのご注意
契約について
- 1契約につき最大5回線までのご契約となります。
- 新規契約手数料として3,300円(税込)がかかります。
- お申し込み時は携帯電話不正利用防止法に基づく本人確認のため、運転免許証等の本人確認が必要です。また、転居などにより本人確認書類と現住所が異なる場合は、住民票等を補助書類としてご用意いただく場合があります。
- 当社サービスエリア外に在住の方はご契約できません。また、エリア外に転居される場合は解約となります。
- 本サービスの提供を受ける権利を第三者に譲渡、質入れまたは貸与することはできません。
利用料について
- ケーブルスマホ通話料・SMS送信料及び付加機能(追加クーポン)料金はご利用の翌々月請求となります。
- ユニバーサルサービス料が別途かかります。※半年に1回料金の見直しが行われているため、その内容に応じてお客様にお支払いただく料金が変更される場合があります。
MNPについて
- MNPにてお申込の場合、手続中SIMカード移行と同時に3~4営業日の間、モバイルデータ通信・音声通話がご利用できなくなる場合があります。
- IIJmio等一部のMVNOサービスから移転申込できない場合があります。
- MNP転出お申込の場合は、MNP転出料とは別に契約解除料が必要となります。
未成年者の契約について
- 20歳未満の方はご契約できません。
- 20歳未満の方が利用する場合は「青少年インターネット整備法」の規定により、保護者や親権者の方からお申し出のない限り、フィルタリングサービスを適用します。本サービスを解除される場合には、「フィルタリングサービスを利用しない旨の申出書」を記載いただきます。
通話プランや付加サービスについて
- 「家族割」「ファミ割」等の携帯電話会社が提供している割引プランは継続利用できません。
- 無料通話/話し放題などのプラン提供はありません。
- NTTドコモが提供するサービスを利用することはできません。@docomo.ne.jpのメールアドレスの提供もありません。
- LINEについて年齢認証機能は行えません。(ID検索等の一部機能はお使いいただけません。)
- A-GPSには対応しておりません。
- おサイフケータイ(Suica・Edy等)はサポートしておりません。WAON、nanacoポイント等も引き継ぎできなくなります。
- 緊急地震速報は、ご利用いただく端末により動作しない場合があります。
通信速度について
- 表記の通信速度はベストエフォート型サービスです。技術規格上の最大値であり実使用速度を示すものではありません。
- 本サービスは電波を利用しているため、サービスエリア内でも屋内や周辺の障害物(建物・地形)などによりご利用になれないことがあります。また、高層ビル、マンションなどの高層階で見晴らの良い場所であっても、ご利用になれない場合があります。なお1ヶ月のデータ通信量が3GBを超えた場合は、通信速度を200Kbpsに制限させていただきます。追加クーポンを購入いただくことにより3GBを超えても高速通信が可能です。
スマートフォン端末について
- NTTドコモのスマートフォンは利用可能ですが、端末によってはテザリングが使えない、アンテナピクトが表示されない等機能制限がある場合があります。
- 利用する端末は、特定無線設備の技術基準適合証明書マーク(技適マーク)があるものとします。技適マークが無い端末を日本国内でご利用になった場合は、電波法違反となる可能性があります。
- 端末故障時は、初期不良(端末提供日から14日以内)の場合を除きお客様にてメーカーのコールセンターにご連絡の上、ご対応いただきます。(安心パックBに加入のお客様は除く。)
SIMカードについて
- 本サービスのSIMカードは、弊社からレンタルでご提供しているものですので、SIMカードのカットなどの加工は禁止とさせていただいております。また、解約後は返却いただきます。
- SIMカード再発行およびサイズ変更時は発送までに1週間前後かかります。音声通話機能付きSIMの場合は手続き中3~4営業日の間、モバイルデータ通信・音声通話はご利用いただけません。
国際電話や海外でのご利用ついて
- 音声通話には国際電話(最大2万円)、国際ローミング(最大5万円)の利用限度額があります。(最大利用額の変更はできません)。
解約について
- 月途中での解約の場合でも1ヵ月分の基本料及び利用料がかかります。
- 24ヵ月の最低利用期間があります。最低利用期間内での解約は契約解除料として1~12ヵ月目10,780円(税込)、13~24ヵ月3,300円(税込)の手数料がかかります。
- 利用の一時中断は、契約者からの申し出があり当社が必要とみとめたときに行います。ただし、一時中断期間中も基本料金等は発生いたします。
- 端末代金を24回割賦払いの場合で、24ヵ月以内の解約の場合は、割賦払い残金の一括払いが必要です。
料金未納時の扱いについて
- 口座振替日に何らかの理由で料金がお支払いいただけなかった場合は、入金お願いのご連絡をさせていただきます。支払期限までに入金が確認されない場合はサービスの停止、さらには契約の解除をさせていただきます。契約解除の場合はご利用の電話番号が使えなくなり、再度契約される場合は新たな電話番号の発行となります。サービスを停止している間も、基本料金・オプションサービス料金・ユニバーサルサービス利用料金を請求させていただきます。
各種受付時間について
- 営業時間外での各種受付は翌営業日での対応となります。