カスタマーハラスメントに対する基本方針

お知らせ

2025年4月3日
となみ衛星通信テレビ株式会社

 となみ衛星通信テレビ株式会社(以下「当社」)は、「お客様第一主義」を基本理念とし、「お客様に安心してご利用いただけるサービスの提供」を目指しています。

 そのためには、すべての従業員や関係者が健康で能力を最大限に発揮し、互いに信頼関係を築きながら質の高いサービスを提供することが重要と考えます。

 本基本方針は、従業員や関係者の就業環境を守り、適切な対応を通じてお客様との良好な関係を維持するため、カスタマーハラスメントへの対応指針として策定いたします。

■カスタマーハラスメントの定義

 当社では、以下のような行為をカスタマーハラスメントと定義します。
お客様からの要求や言動のうち、社会通念上不適切な手段や態様によって従業員や関係者の就業環境を害する恐れのあるものを対象とします。

【要求内容の妥当性にかかわらず不相当とされる可能性が高いもの】

  • 身体的な攻撃(暴行、傷害)
  • 精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)
  • 威圧的な言動
  • 土下座の要求
  • 継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
  • 拘束的な行動(不退去、長時間による電話や居座り、監禁)
  • 差別的な言動
  • 性的な言動
  • 従業員個人への攻撃、要求
  • SNSやインターネット上での誹謗中傷

【要求内容の妥当性に照らして不相当とされる場合があるもの】

  • 商品交換の要求
  • 金銭補償の要求
  • 謝罪の要求(土下座を除く)

■カスタマーハラスメントへの対応姿勢

カスタマーハラスメントが確認された場合、当社は以下の対応を行います。

  1. 従業員や関係者の保護
    不適切な言動を行ったお客様への対応を中止し、従業員や関係者を守ります。
  2. 外部専門家との連携

悪質な行為や犯罪行為が認められた場合は、警察や弁護士など外部専門家と連携し、必要に応じて法的措置を講じます。

■カスタマーハラスメントについての社内対応

  • 教育・研修

カスタマーハラスメントに適切に対応するための教育や研修を実施します。

  • サポート体制

カスタマーハラスメントを受けた従業員に対し、心理的サポートを提供します。

  • 環境改善

引き続き従業員が安心して働ける環境づくりに取り組みます。

■お客様へのお願い

当社は、お客様との信頼関係を大切にし、より良いサービスを提供するために努力を続けてまいります。お客様におかれましても、当社従業員へのご配慮をお願い申し上げます。

※参考文献: 厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル